御社が抱える販管費でこんな悩みありませんか?

御社が抱える販管費で
こんな悩みありませんか?

コストプロですべて解決いたします!

コストプロとは

経営層の方_人事・総務ご担当者の方へ

費用計上にて現在ご契約している条件が適正なのか?
詳細な診断を実施してレポート作成を行います。
現状が高い場合には弊社のプロフェッショナルチームが
完全成果報酬でコストを適正に改定するサービスです。

対象品目

賃料

戦後最大の経済危機を迎え、 不動産業界も市場の影響を受け、賃料相場が大きく下落しています。
契約・更新した後、下がっている家賃相場にあわせ、その差額を適正化します。
家賃の値下げについては専門家への依頼が主流となりつつあります。
それは、報酬を支払っても結果に明確な違いが出るからです。

電力

電力のコスト削減を行うには、基本料金単価を削減するか、電力量料金単価を削減するか、契約改定による「基本料金単価」の削減になります。

コストプロでは、使用状況など現状を把握した上で、お客様のご利用状況に沿った最適なプラン選定をサポートします。

複合機

複合機の削減において重要なポイントは3つあります。
 1.印刷枚数
 2.カウンター料金単価
 3.本体購入時期・金額
コストプロは毎月の請求書と本体購入時期・金額をお知らせいただくだけで、診断可能です。
診断の結果削減余地がある場合は、お客様に最適なプランを提案させていただきます。

コストプロとは

経営層の方_人事・総務ご担当者の方へ

費用計上にて現在ご契約している条件が適正なのか?
詳細な診断を実施してレポート作成を行います。
現状が高い場合には弊社のプロフェッショナルチームが
完全成果報酬でコストを適正に改定するサービスです。

賃料

戦後最大の経済危機を迎え、 不動産業界も市場の影響を受け、賃料相場が大きく下落しています。
契約・更新した後、下がっている家賃相場にあわせ、その差額を適正化します。
家賃の値下げについては専門家への依頼が主流となりつつあります。
それは、報酬を支払っても結果に明確な違いが出るからです。

電力

電力のコスト削減を行うには、基本料金単価を削減するか、電力量料金単価を削減するか、契約改定による「基本料金単価」の削減になります。

コストプロでは、使用状況など現状を把握した上で、お客様のご利用状況に沿った最適なプラン選定をサポートします。

複合機

複合機の削減において重要なポイントは3つあります。
 1.印刷枚数
 2.カウンター料金単価
 3.本体購入時期・金額
コストプロは毎月の請求書と本体購入時期・金額をお知らせいただくだけで、診断可能です。
診断の結果削減余地がある場合は、お客様に最適なプランを提案させていただきます。

など、対象になる品目は50項目以上!
人件費税金以外のコストはすべてとなります。

このような会社様もお任せください

コストプロサービスとは (23)
accent (5)

当社にご依頼いただく約9割の会社様は、
自社で削減、もしくは外部へ削減を依頼されたお客様ですが、
多くは削減の余地がまだ残っており弊社にて削減成果を出しております。
弊社の診断は削減余地だけでなく
最適実施タイミングなどもご案内することが可能です。

当社にご依頼いただく約9割の会社様は、 自社で削減、もしくは外部へ削減を依頼されたお客様ですが、 多くは削減の余地がまだ残っており
弊社にて削減成果を出しております。
弊社の診断は削減余地だけでなく 最適実施タイミングなどもご案内することが可能です。

でもこんな不安ありませんか?

でもこんな不安ありませんか?

accent (5)

報酬体系について

完全成果報酬のため、調査費用や交通費など、他の請求は一切ございません。
成果が出た場合のみ、減額の中から一部いただくため、支払いリスクはございません。

完全成果報酬のため、調査費用や交通費など、
他の請求は一切ございません。
成果が出た場合のみ、減額の中から一部いただくため、支払いリスクはございません。

お支払い方法は、一括以外にも、分割も選択いただけるため、
お客様のご負担のかからない方をお選びいただけます。
また対応項目によっては毎月削減効果の実測を行いご精算可能な
「実績連動プラン」も準備しております。

お支払い方法は、一括以外にも、分割も選択いただけるため、 お客様のご負担のかからない方をお選びいただけます。
また対応項目によっては毎月削減効果の実測を行いご精算可能な 「実績連動プラン」も準備しております。

CostProが選ばれる理由

削減実績

17,000拠点を超えており
累計約140億円を超える削減に成功しています。

37 (4)

17,000拠点を超えており
累計約140億円を超える削減に成功しています。

ご依頼の多い品目

※各品目の%は平均削減率になります

具体的な削減事例

製造業C社

介護事業N社

介護事業E社

ガス

コスト適正化前
年間支出 
32,430,772円

コストプロ導入で  削減率約8.1%
年間削減額2,958,440

保険会社D社

賃料

コスト適正化前
年間支出
5,382,000円

コストプロ導入で  削減率約23.5%
年間削減額1,264,770

学習塾R社

複合機

コスト適正化前
年間支出
10,243,980円

コストプロ導入で  削減率約36.7%
年間削減額3,759,540

スーパーJ社

高圧電力

コスト適正化前
年間支出
6,727,777円

コストプロ導入で  削減率約15.8%
年間削減額1,062,988

さまざまな業種で対応可能です
まずはご相談ください!

コスト削減までの流れ

STEP
1

お客様から簡易無料診断の依頼

お問い合わせも診断も完全無料です。
まずはお気軽にご連絡ください。
ヒアリングをさせていただき、お悩みの品目などを確認させていただきます。

STEP
2

無料診断の報告

現在ご契約している条件が適正なのか?
10年、3000社以上の圧倒的な実績から、蓄積されたデータベースより、量と質による最適条件を算出し、詳細な診断を実施してレポート作成ヒアリングをさせていただき、お悩みの品目などを確認させていただきます。

STEP
3

導入意志決定

無料の診断になっておりますので、レポートを提出後に導入の意思決定をしていただきます。
コストプロにお任せいただけるというご理解をいただいた場合に、ご契約をさせていただいき取組みを開始いたします。

STEP
4

減額成功

完全成果報酬となっておりますので、成果が出ない場合は報酬はいただきません。
減額成功した場合のみ下がった分の一部から報酬をいただきます。
※着手金・調査費用・交通費・派遣費用なども一切不要です。そのため、実質0円でサービス導入いただけます。

Q&A よくある質問

Q

 既に安い契約で取引が行われているが下がるのか?

A

ほとんどのお客様はご自身でコスト削減努力されておりますが、
その条件が本当に適正かを検証できるサービスです。
安い場合は適正以上の評価となりますし、
高い場合はまだ削減できる可能性があるということです。

Q

 取引先の互恵関係があるのでなかなか着手できない。

A

取引上で互恵関係がある企業様は多くいらっしゃいます。
まずはどのくらい適正価格と乖離があるのかを検証しご確認いただいた上で、
どこまで下げることが両社にとってベストなのかをご判断いただければと思います。

Q

 最近契約を変更したばかりなのですぐには変更できない。

A

最近契約された場合であっても、
その新条件が本当に適正価格なのかを診断することが可能です。
条件内容によっては診断結果を元にすぐに改定可能なケースもございます。

コスト削減はプロ集団
コストプロへお任せください

多くの企業様では、相見積もりや入札による減額の依頼をされていますが、
結果としてコストは下がりますが、その価格が他社水準と比較して高いか低いかは不明確です。
コストプロは分析に基づき業界最安水準へ削減いたします。

企業の効率的発展のサポートを通じて
社会全体の最適化に貢献いたします

費用計上にて現在ご契約している条件が適正でしょうか?
10年、約3500社の圧倒的な実績から、 蓄積されたデータベースより、量と質による最適条件を算出し、本当の適正価格を知る事ができる診断レポートが作成可能です。
現状が高い場合には弊社のプロフェッショナルチームが完全成果報酬でコストを適正に改定するサービスです。

株式会社アクトプロ 代表取締役 新谷 学

私たちは創業以来、企業の事業コストの適正化を図るコンサルタントを始め、直接企業の売上に貢献する営業代行、コールセンター事業などを手掛け、幅広いアプローチにより企業発展のサポートをして参りました。
また近年では、日本のインバウンド市場、観光地としてのポテンシャルを見越して、外貨両替機事業を展開し、およそ2年半で国内シェアNo.1を獲得、訪日外国人対象に、「日本の便利さ」に寄与しており、また両替事業を全て自動化にするプロジェクトとして海外へと進展しています。

会社概要​

東京本社

大阪支社